防災計画 by らいぷら は防災用品・非常食・地震対策用品の通販専門の防災用品・防災グッズ店です。

電話:03-6273-0984 FAX:03-3351-5255

ショッピングカート
企業、団体向け 1人用 非常食 3日間 (9食) セット〔賞味期限:2029年10月以降〕の画像
企業、団体向け 1人用 非常食 3日間 (9食) セット〔賞味期限:2029年10月以降〕の画像
企業、団体向け 1人用 非常食 3日間 (9食) セット〔賞味期限:2029年10月以降〕の画像
企業、団体向け 1人用 非常食 3日間 (9食) セット〔賞味期限:2029年10月以降〕の画像
企業、団体向け 1人用 非常食 3日間 (9食) セット〔賞味期限:2029年10月以降〕の画像
企業、団体向け 1人用 非常食 3日間 (9食) セット〔賞味期限:2029年10月以降〕の画像
企業、団体向け 1人用 非常食 3日間 (9食) セット〔賞味期限:2029年10月以降〕の画像
企業、団体向け 1人用 非常食 3日間 (9食) セット〔賞味期限:2029年10月以降〕の画像
企業、団体向け 1人用 非常食 3日間 (9食) セット〔賞味期限:2029年10月以降〕の画像
企業、団体向け 1人用 非常食 3日間 (9食) セット〔賞味期限:2029年10月以降〕の画像
企業、団体向け 1人用 非常食 3日間 (9食) セット〔賞味期限:2029年10月以降〕の画像
企業、団体向け 1人用 非常食 3日間 (9食) セット〔賞味期限:2029年10月以降〕の画像

企業、団体向け 1人用 非常食 3日間 (9食) セット〔賞味期限:2029年10月以降〕

商品説明

企業、団体向け非常食3日間備蓄セット

6種類のアルファ化米と3種類の缶詰

3日分の非常食をコンパクトなセットにしました。
この1セットが1人分なので、必要な分量をお買い求めいただけます。

●なぜ3日分もの食糧が必要なのか

中央防災会議が定めた『首都直下地震対策大綱』においては、発災後3日程度を応急対策活動期としており、救助が必要な方の生存率は4日目以降激減します。
つまり発災後3日間は救助・救出活動を優先させる必要があり、その間は各自の備蓄でそれぞれ賄う必要性があり、このことから備蓄量の目安は3日分と言われています。

たとえば東京都が平成25年4月から施行した「帰宅困難者対策条例」では、主食の備蓄目安として“主食については、1人当たり1日3食、計9食”、品目例として“主食:アルファ化米、クラッカー、乾パン、カップ麺”と記されています。

3日分目安

●お水はどうすればいいの?

保存水は“水については、1人当たり1日3リットル、計9リットル”が必要備蓄量と言われています。 当店ではアルファ化米などの調理用水なども考え、1人あたり1日4リットル、計12リットルを推奨しています。

FVW保存水2L6本入
2L×6本入×2箱

FVW保存水500ml24本入
500ml×24本入×2箱



防災士が3人

おすすめポイント

納品実績



※写真内容とお送りする商品に多少の違いが生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

セット内容









※上記と異なるメーカー品での出荷となる場合がございます


保存期間について
本セット商品に入っている商品の保存期間及び推奨期限は製造日より5年となっていますが、流通過程により数ヶ月経過している場合がございます。詳細は個別にお問い合わせください。
保管について
納品サイズ

100人分保管例

机に保管例


商品情報
セット内容 アルファ化米6種類 ×1
缶入りパン「パンですよ!」レーズン ×1
缶入りパン「パンですよ!」チョコチップ ×1

サンリツ 缶入りカンパン 100g ×1

※アルファ米の種類はこちらで選ばせていただきます。(尾西食品もしくはアルファー食品もしくは希望食品もしくはサタケ製)
商品寸法 約 245×170×H155mm
賞味期限 製造から4年6か月以上
※本セット商品に入っている商品の保存期間及び推奨期限は製造日より5年となっていますが、各メーカーの製造後の在庫期間等を考慮し、本セット商品としての保存期間を4年6か月以上としています。